共有名義の空き家の解体費用について!方法と注意点も解説

共有名義の空き家を解体費用について!方法と注意点も解説

共有名義で所有している空き家の建物が劣化している場合などは、解体して土地として売却することを検討している方もいらっしゃるでしょう。
しかし、共有名義の空き家を解体する際には、把握しておかなければならないいくつかの方法や、注意点が存在します。
この記事では、共有名義の空き家を解体する方法、注意点、費用の負担について解説していきます。

共有名義の空き家を解体する方法

共有名義の空き家を解体するには、まず共有者全員の同意が必要です。
なぜなら、解体は大きな変更行為に該当するため、全員の同意を得ることが法的に求められるからです。
しかし、共有者がすでに他界している場合や、音信不通になっている場合も考えられるでしょう。
その場合は、他界した共有者の持分は相続され、その相続人が新たな共有者となります。
そのため、解体する場合は、他界した共有者の相続人と連絡を取り、同意を得る必要があるのです。
また、共有者と連絡が取れない場合は、不在者財産管理人を選任することによって、同意を得ることが可能です。

▼この記事も読まれています
建物構造が鉄筋コンクリートであるメリットやデメリットをご紹介!

共有名義の空き家を解体するときの注意点

共有名義の空き家を解体する際には、いくつかの注意点があります。
まず、共有者全員の承諾を得ない状態で解体をおこなわないと、法的なトラブルが発生する可能性がある点です。
たとえば、一部の共有者が解体に反対している場合、その共有者から損害賠償を求められることがあります。
また、解体作業が長期にわたる場合、近隣住民への影響も考慮しなければなりません。
騒音や振動、ゴミの飛散などが原因で、近隣住民とのトラブルが発生する可能性が考えられるためです。
さらに、解体後の滅失登記を怠ると、法的な問題が発生することもあります。
滅失登記をおこなわないと、建物が存在しているとみなされ、固定資産税の支払い義務が継続する可能性があるのです。
そのため、共有名義の空き家を解体する際には、事前の準備と注意が必要でしょう。

▼この記事も読まれています
不動産の登記にかかる「登録免許税」とは?税率や軽減措置について解説

共有名義の空き家の解体費用

共有名義の空き家を解体する際の費用は、地域や建物の規模によって異なりますが、一般的な相場は100万円から300万円程度です。
解体費用には、建物の解体工事、廃棄物の処理費用、そして更地にするための整地費用が含まれます。
また、解体費用の負担割合についても、共有者全員で事前に合意しておくことが重要です。
法律上、共有者は持分に応じて費用を負担することが原則ですが、実際には全員の合意に基づいて負担割合を決定することが一般的です。
なお、一部の自治体では、老朽化した建物の解体に対する補助金制度を設けている場合があるため、確認してみることを推奨します。

▼この記事も読まれています
一戸建て購入後のインターネット契約方法とは?種類や手続き期間も解説

共有名義の空き家の解体費用

まとめ

共有名義の空き家を解体するには、全員の同意を得ることが不可欠です。
また、解体には法的な注意点や近隣住民とのトラブル防止も考慮する必要があるでしょう。
解体費用の相場は100万円から300万円程度で、費用の負担についても、共有者全員で事前に合意しておくことが重要です。

鹿児島市の不動産売却なら南国殖産株式会社へ。
安心と信頼の地域総商社で、不動産についての気になる相談に真摯に対応いたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

099-264-6411

営業時間
9:00~18:00
定休日
毎週火曜日・水曜日

関連記事

売却査定

お問い合わせ