精神病院に近い不動産は売却できる?注意点や売却方法も解説

精神病院に近い不動産は売却できる?注意点や売却方法も解説

精神病院の近くに不動産を所有しており、売却を考えている方もいらっしゃるかと思います。
しかし、「精神病院の近く」というだけで心理的瑕疵となってしまい、売却について不安を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、精神病院に近い不動産の売却について、注意点や売却方法を解説していきます。

精神病院が近い不動産でも売却はできる?

結論として、精神病院が近い不動産でも通常の不動産と同じく売却可能です。
精神病院が近い不動産が敬遠されやすい原因としては、「トラブルに巻き込まれやすい」という間違った認識があるからです。
精神病院に限らず、寺や神社、大規模商業施設など心理的に不安を感じる物件のことを「心理的瑕疵物件」と呼びます。
精神病院が近い不動産の売却は可能ですが、買い手によっては心理的瑕疵を感じることがあるため、売れにくいとされているのです。

▼この記事も読まれています
不動産を現金化する方法にはどのようなものがある?売却期間も解説!

精神病院が近い不動産を売却する際の注意点

精神病院が近い不動産を売却する際の注意点としては、「精神病院が近いという事実をきちんと説明する」ことが挙げられます。
基本的に不動産売買においては、買い手の判断材料になり得る重要事項については、事前に説明することが義務付けられています。
もし説明をせずに売買契約を結び、あとから判明した場合には契約を解除されるだけでなく損害賠償請求される可能性もあるため注意しましょう。
また、精神病院からの距離などケースによって異なりますが、心理的瑕疵の度合いによっては売却価格が下がる可能性もあります。

▼この記事も読まれています
不動産買取でよくあるトラブルは?解決策と未然に回避する方法を解説!

精神病院に近い不動産の売却方法について

精神病院が近い不動産を売却する際には、「売り出し価格を相場よりも安くする」ことが挙げられます。
買主にとって、近隣エリアや同じ条件の物件相場よりも売り出し価格が低いことはメリットになるため、売れやすくなるでしょう。
また、「事業用の物件として売り出す」ことも一つの方法です。
会社の事務所などの事業用で使用する場合は、マイホームとして活用する場合よりも心理的瑕疵が問題にならないことが多いからです。

▼この記事も読まれています
築10年になる一戸建ての売却相場とは?高く売るコツや注意点を解説!

精神病院に近い不動産の売却方法について

まとめ

精神病院が近い不動産でも通常の不動産と同じく売却できますが、買い手によっては心理的瑕疵を感じて敬遠する場合があるため、売れにくいとされています。
精神病院が近い不動産を売却する際には、「きちんと説明すること」「場合によっては売却価格が下がること」に注意しましょう。
売却方法としては、売り出し価格を相場より安く設定することや事業用として売り出すことが挙げられます。

鹿児島市の不動産売却なら南国殖産株式会社へ。
安心と信頼の地域総商社で、不動産についての気になる相談に真摯に対応いたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

099-250-5250

営業時間
9:00~18:00
定休日
毎週火曜日・水曜日

関連記事

売却査定

お問い合わせ