2024-03-12
使い道のない土地を所有していて、売却するかどうか、お悩みではないでしょうか。
土地をそのまま保有し続けるのも、売却して現金化するのも、それぞれメリットとデメリットがあり、判断の難しいところです。
そこで今回は、土地売却を検討中の方へ向けて、これらのメリットやデメリット、土地を売却するにあたってのリスクを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買土地一覧へ進む
土地を売却すると、現金化によって資産の組み替えができます。
たとえば、借り入れ金の返済やほかの不動産の購入など、自分のライフプランに合わせた使い方が可能です。
また、相続した土地を売却した場合には、納税資金の確保にも役立ちます。
平等に分けるのが難しい土地は、売却で現金を得ると資産配分がしやすくなるでしょう。
土地を売却すると、税負担が軽減できることもメリットです。
土地を保有していると、固定資産税や都市計画税などの納税義務が発生します。
しかし、売却すればこのような税金を払わなくて済みます。
▼この記事も読まれています
不動産を現金化する方法にはどのようなものがある?売却期間も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買土地一覧へ進む
土地を売却するデメリットとしては、まず、相続税の面で不利になることが挙げられます。
相続税の評価額は、同じ価値の土地と現金で比較した場合、現金のほうが高くなります。
節税の効果がなくなる点に注意が必要です。
また、土地を売却する際には登録免許税や印紙税、仲介手数料などの諸費用が発生します。
これらの費用は、売却価格から差し引かれることが多いので、実際に手元に入る金額は減少するでしょう。
さらに、収益が失われることもデメリットです。
土地を売却すると、その土地から得られる将来の収益を放棄することになります。
たとえば、賃貸物件や月極駐車場として土地活用していた場合、売却すると賃料収入がなくなります。
▼この記事も読まれています
不動産買取でよくあるトラブルは?解決策と未然に回避する方法を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買土地一覧へ進む
最後に、土地を売却する際の代表的なリスクとその対策をご紹介します。
まずご紹介するのは、契約不適合責任を負うリスクです。
契約不適合責任とは、売主が買主に対して土地の瑕疵(欠陥)について責任を負うことを指します。
契約不適合責任を回避するためには、土地の瑕疵を確認し、事前に買主へ十分な説明をおこないましょう。
また、相続税の負担が増えるリスクもあります。
前章で先述したとおり、土地より現金のほうが相続税の評価額が高くなるほか、土地の相続で小規模宅地等の特例が適用されると、相続税を節税できる効果もあるからです。
相続税を節税するためには、相続発生前に土地を売却する方法や、相続発生後に土地を分割する方法などを検討すると良いでしょう。
隣地との境界線でトラブルが起こるリスクもあります。
境界線が不明確だと、土地の面積や形状が正しく把握できません。
境界線を明確にするためには、隣地との合意のもとで境界標を設置することや、測量士による測量を依頼することが有効です。
▼この記事も読まれています
築10年になる一戸建ての売却相場とは?高く売るコツや注意点を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買土地一覧へ進む
土地を売却するメリットは、現金化によりライフプランに合わせた使途が可能になることや、相続した土地の売却で納税資金を確保できることです。
一方、デメリットとして、相続税の評価額が高くなることや、収益減や税負担が発生することが挙げられます。
また、契約不適合責任や境界線トラブルなど、売却に関連するさまざまなリスクに注意が必要です。
鹿児島市の不動産売却なら南国殖産株式会社へ。
安心と信頼の地域総商社で、不動産についての気になる相談に真摯に対応いたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買土地一覧へ進む
この記事のハイライト ●不動産売却に関して、印紙税や譲渡所得税などの税金がかかる●譲渡所得税は、不動産売却で得た利益に税率をかけて計算される●不動産売却では、売却のタイミン...
2023-03-10
この記事のハイライト ●空き家を所有しているだけで、固定資産税や維持・管理のための費用がかかる●空き家を売却する場合、「古家付き」とするか、解体して更地にするかを選択する●...
2023-03-10
この記事のハイライト ●媒介契約までの流れは査定依頼・簡易査定・訪問査定・査定結果報告の順で進む●売却活動の流れは広告宣伝・問い合わせと内覧対応・買付証明書の受領・契約条件...
2023-03-10
この記事のハイライト ●不動産売却の諸経費では仲介手数料が大きな割合を占める●仲介手数料は法律で決まった計算方法と上限がある●仲介手数料は安いから良いとは限らない 不動産会...
2023-03-10