ガソリンスタンドだけじゃない! 鹿児島市の不動産売却・買取なら南国殖産へお任せください!

更新情報Info

2023-03-14

不動産売却における査定方法とは?相場確認の方法や机上と訪問の...の画像

不動産売却における査定方法とは?相場確認の方法や机上と訪問の...

この記事のハイライト ●類似物件を探し公示地価などを参考に自分で相場を調べてから不動産売却の査定を依頼する●机上査定は取引事例など過去のデータを根拠にして売却物件と比較する簡易査...

2023-03-10

不動産売却でかかる税金の種類は?譲渡所得税の節税方法も解説の画像

不動産売却でかかる税金の種類は?譲渡所得税の節税方法も解説

この記事のハイライト ●不動産売却に関して、印紙税や譲渡所得税などの税金がかかる●譲渡所得税は、不動産売却で得た利益に税率をかけて計算される●不動産売却では、売却のタイミングを意...

2023-03-10

費用のかかる空き家を売却する方法とポイントを解説の画像

費用のかかる空き家を売却する方法とポイントを解説

この記事のハイライト ●空き家を所有しているだけで、固定資産税や維持・管理のための費用がかかる●空き家を売却する場合、「古家付き」とするか、解体して更地にするかを選択する●空き家...

2023-03-10

不動産売却の流れとは?媒介契約・売却活動・売却期間についても...の画像

不動産売却の流れとは?媒介契約・売却活動・売却期間についても...

この記事のハイライト ●媒介契約までの流れは査定依頼・簡易査定・訪問査定・査定結果報告の順で進む●売却活動の流れは広告宣伝・問い合わせと内覧対応・買付証明書の受領・契約条件交渉の...

2023-03-10

遠方の不動産を売却する方法と注意点を解説の画像

遠方の不動産を売却する方法と注意点を解説

この記事のハイライト ●遠方の不動産でも問題なく売却は可能●郵送や代理人に頼れば査定や引渡しもリモート対応できることも●時間がかかるなど遠方の不動産売却ならではの注意点もある ...

更新情報をもっと見る

まずはご相談ください!

099-264-6411

営業時間
9:00~18:00
定休日
毎週火曜日・水曜日

買取の流れFlow

  1. 買取の流れ1
    売却の相談
    売却に関するご要望をお聞かせください。 お客様にとって最適な売却が出来るようお客様の状況をお伺いするところから始めます。
  2. 買取の流れ2
    物件調査
    買取査定額を算出するために物件を実際に調査し、物件の諸条件(立地・建物状態等)をご確認させていただきます。
  3. 買取の流れ3
    買取金額の査定・決定
    物件調査結果をもとに弊社の買取金額を算出させていただきます。ご納得いただけましたら、契約までに必要な手続きを進めさせていただきます。
  4. 買取の流れ4
    物件引き渡し条件の確認
    提示した買取査定価格にご納得いただけましたら、物件引き渡し時の条件(引き渡し時期・スケジュール等)を確認させていただきます。
  5. 買取の流れ5
    売買契約
    査定価格・引き渡し条件にご納得いただけましたら、売買契約の締結をさせていただきます。この際に、「手付金」として買取金額の一部をお客様にお支払い致します。
  6. 買取の流れ6
    残代金決済・引渡し
    お客様からの物件の引き渡しが問題なく確認できたときに、手付金を差し引いた買取金額をお支払いいたします。

買取に関するよくある質問Q&A

  • Q1 買取査定依頼は無料ですか?

    査定は無料です。
    今すぐ売却の予定がない方でも参考として査定依頼をしていただければと思います。
    査定した価格を参考にしてご売却の意思を固めることもできますので、お気軽にご相談ください。

  • Q2 買取って頂く際にどんな諸費用がかかりますか?

    契約書に貼付する印紙代(※売却価格によって変動)や抵当権抹消の手続きにかかる費用や、
    登記上の住所が現住所と異なる場合は、数万円程度の登記費用が発生いたします。

  • Q3 買取と売却(仲介)の違いはなんですか?

    買取りは不動産会社がお客様から直接物件を買取りますので、購入希望者を探す必要がなく、すぐ現金化できます。
    一方で、仲介とはお客様にかわって不動産会社が販売広告活動を行い、買主を見つけ売却を行いますので、購入希望者を探す期間が必要となるだけでなく、購入希望者からの内見対応なども行う必要があります。

  • Q4 売却が決まったあと、すぐに引越しをしなければいけないのでしょうか?

    引き渡しの時期はお客様のご都合に合わせて行わせていただきますので、売却が決まったからといってすぐに引越しの準備に取り掛かる必要はありません。

売却の流れFlow

  1. 売却の流れ1
    売却の相談
    売却に関するご要望をお聞かせください。法律や税金、経費など疑問点や不安解消から始めます。
  2. 売却の流れ2
    物件調査・価格査定
    価格はどの位なのか正確に把握することが大切です。価格査定書に基づき適正な価格をご提案します。
  3. 売却の流れ3
    売却依頼・媒介契約の締結
    査定額にご納得いただけた場合には売却の依頼をいただき「媒介契約」を結びます。
  4. 売却の流れ4
    売却活動と現状報告
    買主様を見つけるためにさまざまな売却活動を行います。経過を契約形態に基づいてご報告します。
  5. 売却の流れ5
    売買契約
    売却条件・価格などを購入希望者と相談・交渉し、合意に達した時点で売買契約の手続きを進めます。
  6. 売却の流れ6
    残代金の授受・物件引渡し
    買主様から売買代金を受け取り、家の名義を変更して引渡し完了。

売却に関するよくある質問Q&A

  • Q1 不動産査定は無料ですか?

    査定は無料です。
    今すぐ売却の予定がない方でも参考として査定依頼をしていただければと思います。
    査定した価格を参考にしてご売却の意思を固めることもできますので、お気軽にご相談ください。

  • Q2 査定にはどれくらいの時間がかかりますか?

    大きく分けて2種類の査定方法があります。
    机上査定(簡易査定)・・・査定にかかる時間は数時間から1日程度。遅くても翌日には査定結果がわかります。
    訪問査定(詳細査定)・・・訪問査定には1週間程度時間がかかります。

  • Q3 住まいが売れるまで、どれくらいの期間がかかりますか?

    平均的には3~4ヵ月で売っている人が多いです。
    ただ、「依頼前のリサーチ期間」「売買契約が成立してから引渡しまでの期間」も含めると、半年前後を想定しておくのが現実的です。スケジュールに余裕を持ってできるだけ早く行動を起こすことが重要です。

  • Q4 売却にかかる費用はどんなものがありますか?

    「仲介手数料」や「抵当権抹消費用」「契約印紙代」等がかかります。
    また、売却によって利益が出ると「譲渡所得税」「住民税」がかかります。
    この5つが不動産売却に伴って発生する費用です。

買取と仲介の違いDifference

  • 1 物件を買う人(買主)が異なる

    仲介の場合は買主は主に個人となりますが、買取の場合は買主は不動産会社となります。
    買主である不動産会社は、不動産の建設やリノベーションなどで付加価値を付けて再度販売をおこなう目的で、物件(土地・マンション等)を購入します。

  • 2 売却スピードが異なる

    仲介の場合は、買主は個人であるため、購入希望者を探さなければなりません。
    また、仲介では買主を探す期間を考慮した時期(通常3ヵ月程度)に契約へ至ることを想定した査定価格をご提案しますが、
    買主である個人の動向、不動産の立地などの条件や状態(破損、汚損など)によっては、3ヶ月以上の期間を要することは決して珍しいことではなく、長い場合で1年以上経過することもあります。

    購入希望者が見つかった場合でも、契約を進めるためには、
    買主との契約条件の認識のすりあわせや引渡し期限などの諸条件の調整が必要となるため、売主のご意向だけでは契約を進めることが難しいのが現状です。
    加えて、契約を締結した後も最終的に売却手続きが完了するまでは、通常2~3ヵ月必要となります。
    そのため「仲介」の場合は、不動産を現金化できるまで、一定の売却手続期間が必要となるのです。

    一方で、買取の場合は、不動産会社が買主となるため購入希望者を探す必要はありません。
    なので、仲介の場合で必要とされる購入希望者を探す期間が発生しないことに加えて、不動産会社が直接売主と調整を行うので売主のご意向に沿った期間で売却手続きが完了できます。

  • 3 売却価格が異なる

    仲介の場合、不動産会社は広告活動を行なって幅広く購入希望者を探すことから、市場の相場価格で契約に至る可能性が高いといえます。
    一方、買取の場合は、購入希望者を探す期間が発生せず、売主のご意向に沿ったスケジュールで契約を進めることができる反面、
    そのリスクを不動産会社が請け負うため、仲介の場合と比較すると売却価格が低くなる傾向がありますが、不動産の条件・状況によっては、市場の相場価格と同等の価格で成約に至るケースもあります。

  • 4 契約不適合責任(瑕疵担保責任)を請け負う人が異なる

    契約不適合責任とは、契約書とは異なる不具合が不動産にあった場合、売主が買主に対して負う責任のことです。
    例えば、雨漏りや設備の故障が見つかった場合に、買主から損害賠償請求を受ける可能性があります。
    2020年4月1日の民法改正によって、不動産を売却する際の責任が「瑕疵担保責任」から「契約不適合責任」へと変更になりました。
    仲介の場合は、契約不適合責任が売主に発生する一方で、買取の場合は免除される条件の契約が一般的です。

スタッフ紹介Staff

スタッフ紹介をもっと見る

ブログ Blog

ブログをもっと見る

いつでもどこでもLINEで!かんたんお問い合わせ!

まずはご相談ください!

099-264-6411

営業時間
9:00~18:00
定休日
毎週火曜日・水曜日

売り物件Sales Property

売り物件をもっと見る

取引実績Contracted Property

取引実績をもっと見る

弊社についてCompany

南国殖産 株式会社 不動産事業部の画像

会社名
南国殖産 株式会社 不動産事業部
所在地
鹿児島県鹿児島市皇徳寺台2丁目2番10号 
電話番号
099-264-6411
営業時間
9:00~18:00
定休日
毎週火曜日・水曜日

会社概要ページへ

代表挨拶Message

代表者画像

弊社は1945年設立以来、鹿児島を拠点に九州一円に事業展開する総合商社として子会社・関連会社50数社を擁し九州でも屈指の企業グループを形成しています。 主要事業は、九州各地でガソリンスタンドの運営とガス・産業エネルギー販売の「エネルギー事業本部」、携帯電話事業とITビジネス商材販売の「情報通信事業本部」、建築・土木資材の販売・設計・施工の「建設資材事業本部」、空調や上下水道設備など生活・産業ライフラインの販売・設計・施工の「機械設備事業本部」の4事業本部からなっています。 近年では都市開発事業部を設立し、鹿児島中央駅前1番街商店街(19・20番街区)の再開発や鹿児島市交通局跡地再開発へ取り組んでいます。 また、環境エネルギー分野にも力を入れており、2012年からメガソーラー事業に本格参入し、九州一円で合計60ヶ所、200メガワットの大規模太陽光発電所を建設予定です。更に再生可能エネルギー分野の「小水力・風力・地熱・バイオマス発電事業」への取組みを加速し、電源創出〜売電〜保守メンテナンス〜省エネルギーまでの総合エネルギー企業を目指して参ります。 しかしながら当社を取り巻く経済、経営環境は少子・高齢化と人口減少、人手不足の顕在化、電力・ガス自由化による競争激化等々、大規模且つ劇的な変化が生じています。 そうした中、過去の経験や固定観念に囚われることなく、社員一人一人が意識改革し、「働き方の効率化」に向けた取り組みを行なう「南国働き方改革」へチャレンジしています。 これからも「信頼とチームワーク」をベースに社員全員が「全員経営」の意識を持ち、総力を結集して地域社会から信頼と評価を得られる企業集団となるべく、「企業力を、地域力に」をスローガンに、より一層の努力を重ねて参る所存でございます。 何卒格別のご支援とご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

まずはご相談ください!

099-264-6411

営業時間
9:00~18:00
定休日
毎週火曜日・水曜日

エリア情報Spot

エリア情報をもっと見る

売却査定

お問い合わせ